悩みタイトル

手に力が入らない
前腕の張りが取れない
左右で腕の太さが違う
腕の曲げ伸ばしが痛い
力を加えてると肘が痛くなる
この様な症状がある方は肘の症状が原因で起こっている事かもしれません。
肘の痛みは放置してしまうと、ただ曲げ伸ばしをするだけでも痛みが走ったり、常に掌に電気が流れている様な症状が出るとこがあります。
また力の入りが悪くなる事から、握力の低下が起こり握った物が落ちてしまうなどの生活での障害が出てきます。

肘の痛みに関する当院の考え

肘の痛みに関して色々な要因は考えられますが、当院では筋肉の柔軟性に着目を置いて施術しております。

腕の筋肉は上腕と前腕に分けられますが、この2つの部位はただ腕を振ったり何かを握ったり離したりするだけに使われるのでは無く、身体を支えたりバランスを保つ事やにも使われており常に力が入っていると言っても過言ではありません。

なので当然、疲労物質や発痛物質が溜まっていき筋肉の張りや凝りなどが出現していきます。この状態の筋肉は通常よりも長さが短くなる特徴があるため、筋肉が付着している肘には常にストレスが掛かり痛みが発生しています。

肘の痛みを放っておくとどうなるのか

肘の痛みを放置してしまうと慢性的な炎症や凝りが発生してしまいます。この状態は筋肉の多く付着している部位である肘の内側と外側で良く見受けられます。多くの場合外側の炎症を引き起こし「上腕骨外側上顆炎」という肘の疾患に罹ります。これは手首をスポーツなどで多く使ったり、重いものを引っ張り上げる、重い鍋を振るなど、日常的に腕や手首に負担のかかる動作を繰り返し行うことで、肘に慢性的な疲労がたまり炎症を起こしてしまいます。

 

また加齢や性差によっても起こりうる疾患で、若い年齢の時は当たり前の様に持てていた物が加齢により筋力が衰えて痛めてしまうケース。また男性よりも女性の方が筋力的に弱い事や日常的に家事などで腕の筋肉を使っう事が多いのでそこで痛めてしまうなどかまあります。

肘の痛みの解消方法

痛みの軽減方法はいろいろ上げる事が出来ますが、使い過ぎによるものなので1番は安静にして、休ませる事です。アイシングなどを行いしっかりと休ませ筋肉の回復を図る事が重要です。

 

また、ある程度炎症が落ち着き痛みが出ない状態になったら使い過ぎた筋肉をストレッチやサポーターなどを用いて痛みの緩和や筋肉の回復を早める効果が期待できます。特に日常的に力を使う事の多い方は重要になってきます。

 

症状が長期化し慢性的になってしまった場合はその部位を今度は温めたりトレーニングを行う事で筋力を補い疲れずらい状態にする事で発症予防や症状の軽減に効果的です。

肘痛軽減のためにオススメする当院の施術メニューとは

肘の痛みを軽減するために当院で行わせていただくメニューは『鍼療法』です。
この『鍼療法』は細胞に微細な傷を創ります。それを身体が治そうとする反応を利用して今ある症状を取り除く施術になります。疲労などによる老廃物が溜まって硬くなってしまった筋肉に、ピンポイントで刺激を与える事で痛みの緩和や筋肉の回復を促進し元の状態に近づけていく事が出来ます。

 

鍼の効果として他にも鎮痛効果が期待されます。痛みの出ている部位やそこに関連する経穴に鍼を打つ事で自律神経に刺激を与え鎮痛効果を出し楽な状態を作り出す事が可能です。

その施術をうけるとどう楽になるのか

『鍼療法』には様々な効果が期待出来る施術になっております。まず筋肉を直接刺激する事で血液循環が促進される事で筋肉の柔軟性を取り戻す事が出来ます。筋肉の柔軟性を取り戻す事は全ての施術に置いて重要なポイントとなっており、柔軟性を取り戻さないと痛みも取れません。

 

血液循環が促進される事で硬くなった筋肉に溜まっていた老廃物や発痛物質を洗い流す様に取り除けます。
また、痛みが軽減し筋肉の柔軟性が出る事で今まで動かせなかった関節や部位が楽に動かせる様になります。

軽減するための施術頻度は

筋肉は約3ヶ月で全ての細胞が生まれ変わると言われています。

なので3ヶ月は必要になります。また1週間毎日やれば良い訳ではなく鍼施術で細胞を傷つけいてそれを回復する為に時間が必要になって来ます。

 

細胞が回復する速度は、個人の筋力、筋肉の強度、回数、部位によって違いがありますが週に3〜4回を目安に通院していただくと効果が実感します。