営業時間外のネット受付はコチラ

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する

むちうちなら西荻窪中央整骨院

西荻窪中央整骨院

坐骨神経痛

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!
悩みタイトル

  1. 明るい挨拶

    皆さまはこの様なお悩みはありませんか?
    足が常に痺れる
    足の感覚が鈍い
    歩いているとすぐに疲れる
    足が冷たい、熱く感じる
    締め付けられている感じがする
    この様な症状がある方は坐骨神経が原因で起こっている事かもしれません。
    坐骨神経痛が起こっていると足周りに様々な症状が現れてきます。これは足全体に現れる事もあれば一部だけ現れる事もあり、原因となり得るモノを判別するには判断材料を多く見ていく必要があります。

  2. 坐骨神経痛に対する当院の考え

    明るい挨拶

    坐骨神経痛に関して色々な要因は考えられるため、当院では色々な方面から治療を行う事が可能です。
    坐骨神経痛には腰部脊柱管狭窄症や腰部椎間板ヘルニアなどの骨が原因が有る為矯正治療などは行っていません。しかしその他の場合は神経に炎症が起こっている事で痛みを引き起こしている事が原因として挙げられます。なのでその炎症を抑える事、そしてその炎症がなんで起きたのかを推測する為、検査し治療を行なっていきます。多くの場合は炎症発生の原因として筋肉の硬さから引き起こし神経の通り道を塞いでいる場合が多いのでそれらを柔らかくする治療を行なっていきます。

  3. 坐骨神経痛を放っておくとどうなるのか

    明るい挨拶

    坐骨神経痛を放置してしまうと歩行や椅子から立ち上がる事が困難となる事があります。さらに症状が進行していくと、立っているだけ・座っているだけでも辛く痛みが出てくる可能性があります。坐骨神経痛の治療法に保存療法もあります。しかし症状が進行してしまうと排泄障害が現れ場合には手術を余儀なくする事もあり、安易にそのまま放置出来ないものです。
    また、私生活だけでなく職場にも影響を及ぼす可能性も有ります。デスクワークでの場合長時間の座り姿勢や運動不足から筋肉の硬直が起こり神経を圧迫すると梨状筋症候群と言う坐骨神経の圧迫を起こします。

  4. 坐骨神経痛の軽減方法

    明るい挨拶

    坐骨神経痛の改善方法はいろいろ上げる事が出来ますが何で神経痛が起きているかをはっきりさせる事が重要です。それにより治療法も変わったきますので生活習慣やライフスタイルに合わせて選択していきます。
    共通事項として腰部周りの筋肉の緊張を柔らかくし血流を促進させる為に温熱療法や手技療法、電気療法などを行なっていきます。それに加えて体操やストレッチを自身で行う事も有効です。
    また神経に刺激を与えている筋肉に対してのアプローチも有効です。坐骨神経は腰部から足周りの筋肉の隙間を縫う様に通っています。ですので腰部から足周りにの筋肉が硬くなってしまうと坐骨神経に触れて刺激を与えてしまいます。筋肉の柔軟性を取り戻す事で坐骨神経への刺激を抑える効果が期待でします。

  5. 坐骨神経痛の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

    姿勢矯正

    坐骨神経痛に対して当院では「筋膜ストレッチ」を行うことで足周りの筋肉に刺激を与え柔軟性を取り戻す事が出来ます。普段1人でストレッチをやっている方はどうしても伸ばし切れていない部分が出てきます。当院では足周りにの筋肉を満遍なく伸ばす事で足全体の筋肉の柔軟性を高めていきます。
    坐骨神経の走行は殿部から大腿部の後ろ側を通り下腿部へ走っています。ヘルニアや狭窄症などの骨に異常が無い限りは筋肉の硬直が原因のものが多く、特に硬くなりやすい殿部や大腿部へのアプローチを筋膜ストレッチでは余すところ無くやっていく為効果が現れていきます。

  6. その施術を受けるとどう楽になるのか

    明るい挨拶

    『筋膜ストレッチ』の筋膜とはボディスーツの様なもので頭から手や足の先まで全身につながり、筋膜以外を溶かしてもカラダの形が残るということで「第2の骨格」ともいわれる重要な存在です。筋肉を正しく動かすためには、これら筋膜が柔軟に動くことが必要なのです。
    この筋膜が捩れたりこわばりが起こると筋膜の上にある皮膚と筋膜の下にある筋肉がそれぞれ動きづらくなります。その原因として挙げられるのがスポーツ競技などによる過剰な負担です。筋膜に過剰な負荷が加わると傷つきます。その傷ついた筋膜は動きや働きに影響をおよぼして十分な筋力を発揮できなくなり、柔軟性も悪くなって、スポーツではパフォーマンスの低下を引き起こします。「筋膜ストレッチ」を行う事で筋と筋膜の正しい伸張性を回復させ、筋肉が正しくスムーズに動かせるように伸ばし整えていきます。

  7. 改善するために必要な施術頻度は?

    明るい挨拶

    筋肉は約3ヶ月で全ての細胞が生まれ変わると言われています。なので3ヶ月は必要になります。また、1週間毎日やれば良い訳ではなく筋膜ストレッチで伸ばした筋肉の細胞を少なからず傷付けているので回復する為に少し休息する時間が必要になって来ます。しかし細胞が回復する速度は、個人の筋力、筋肉の強度、回数、部位によって違いがありますが週に3〜4回を目安に通院していただくと効果が実感します。

  8. 坐骨神経痛関連でよくある質問と回答

    明るい挨拶

    • Q. 坐骨神経痛を予防するには?
      A. 坐骨神経痛の改善には治療や筋肉アップも大切ですが、腰の負担をやわらげる日常生活を心がける事も大切です。例えば腰部脊柱管狭窄症の方は腰を反らせる動作は痛みを強く感じますが、少し前かがみの姿勢になると神経の圧迫が軽くなるため、日々の生活を楽に行う事ができます。坐骨神経痛の改善には、禁煙をする事も効果的です。また喫煙者であれば禁煙も有効です。タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させ酸素や栄養の供給を阻害してしまう事から、椎間板の変形が進み、腰椎椎間板ヘルニアを悪化させてしまう原因となるのです。禁煙によって血行が良くなると、筋肉の緊張やこわばりもほぐれ、痛みの原因物質の排出も促進され、痛みの改善につながります。

    • Q. 坐骨神経痛ってどんなモノですか?
      A. 坐骨神経とは名前の通り座る際に床や椅子に当たる(坐骨と言う骨盤の一つ)の近くに伸びている神経です。この神経は背骨から出ている末梢神経のなかでは最も大きく、太く、長い神経です。坐骨神経痛はその大きな神経全体やまたは一部に沿って痛みやしびれが出たり、違和感等の症状が起こる状態のことです。また腰の椎間板ヘルニア、脊髄分離症、すべり症、脊椎分離症脊柱管狭窄症で症状が現れることがありますが、それらが現れずに脊椎や腰、坐骨に問題がなくても症状がでることもあります。そして内科の問題では腫瘍、過度な精神的ストレス、婦人科系の問題、そして長時間に及ぶデスクワークや運動不足でも症状を引き起こすこともあります。症状は背中から腰にかけて、お尻、お尻の付け根、太もも裏、ひざ裏、ふくらはぎ、足の一部分または広範囲にかけて痛みやしびれ、ハリ、違和感が現れます。また椎間板の隙間が狭くなったヘルニアであっても症状が現れない事や、隙間が十分にあっても坐骨神経痛を発症することは珍しくありません。長時間歩くことができない、座りたくなる、地面をしっかりと蹴って歩けない、足の甲や指が痛む、クシャミや咳は痛むので我慢をする方もいます。

    • Q. 坐骨神経痛ってどんな状態ですか?
      A. 症状は背中の下から腰にかけて、お尻、お尻の下、太もも裏、ひざ裏、ふくらはぎ、足の一部分または広範囲にかけて現れます。前屈みになると痛みが出る、座りたくなる、長時間歩くことができない、地面をしっかりと蹴って歩けない、お尻から下半身にかけての痛み、家事やお子さんの相手や抱っこが出来なくなるなどがあげられます。
      また坐骨神経痛を放っておくと下半身が動かなくなる、冷えてジンジンする、眠れない、尿失禁、下半身を触られている感覚がなくなってしまうなどの状態になってしまいこうなってしまったら手術の適応になります。そうならないためにも早め早めの治療をお勧めします。

▲ページの先頭へ戻る

西荻窪中央整骨院のご案内

【住所】〒167-0042 東京都杉並区西荻北3-17-8 ラ・メール西荻102号室 【電話】 TEL:03-5311-7222

西荻窪中央整骨院景観
受付時間 土・祝・日
9:30~13:00 9:00~13:00
15:30~21:00 15:00~17:30

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

JR「西荻窪駅」から西荻窪中央整骨院までは徒歩1分。

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

西荻北、西荻南、松庵、吉祥寺など広く地域の方にお越しいただいております。


お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る

該当する方をタップして下さい

初診 or 再診を選択して電話をおかけ下さい。

初診の方

再診の方